人材育成の道すがら

人材育成の道すがら、考えたこと・気づいたことを書き綴ります

部下を優秀な人材にする教え方

ビジネストレーナーの安部です。大分のユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。

 

実は、新しいブログを開設しています。はてなは1つの無料用IDで3つのブログを開設できます。その機能を使って「部下育成」限定のお話を新しいブログで展開しております。

ugrade.hatenablog.com

 

なぜ、こんなことをしたのでしょうか。

 

社会人として仕事を始めてから、ずっと思っていたこと。それは、会社に勤めていると必ず「部下を育成する」という仕事が発生すること。誰も「教え方を教えてくれない」ということ。そして、「部下にいろいろ教えるやり方は誰も知らない」ということ。

 

だからこそ講師という商売が成り立っているのかもしれません。

 

でも、常時、講師を雇えるのは、一部の大きな会社だけです。専属の講師を育成するという方が早いでしょう。

 

また、数日間、プロの講師に来てもらえるのは、一部の少し規模の大きな中小企業だけです。

 

大半の、おそらく、9割近い小規模な企業では、講師に来てもらうことすらできないでしょう。だからといって、部下を育成しないのであれば、現状のままです。現状のまま、ということは上に上がっていくことはありません。

 

もっと言えば、上に上がらないということは、尻すぼみになっていく可能性が高いのです。今の世の中、成長し続けなければ存続できない風潮になっています。社員も同じです。部下を成長させ続けなければ、いずれその部署は消えていく運命なのかもしれません。

 

以前もお話ししましたが、最初に入社した会社で3年目となった春、新卒の後輩の教育担当になりました。その際、苦悩しました。どうやって教えれば良いのか、どこまで教えれば良いのか、効果的に教える手順は何か。誰も答えてくれません。

ugrade.hatenadiary.jp

 

そこから、ずっと疑問に感じてきていました。部下を育成しなければならないのであれば、その育成方法は何なのか、と。

 

もちろん、相手が人間であるからこそ、これが「正解」というものがないのはわかっています。でも、正攻法、セオリーくらいはあるはずです。

 

しかし、それを誰も知らない、知っている人に出会わなかったのです。

 

そのことが私にとって強く問題として認識しました。

 

「人に教える」というのは、決して簡単ではありません。

 

まだ、数十年前であれば、人材を時間かけて育てていく時間的余裕がありました。その時代であれば「俺の背中を見て学べ」といっても十分に通用したのです。何十年かけて一人前にすれば良いのですから。

 

でも、今はそんな時代ではありません。

 

気がつけば、世界のどこかのライバルがお客様を奪っていく、という時代です。ノンビリ人材を育てている時代ではなくなったのです。

 

早く一人前にしなければならない、というのが、今の社内の現場の実情です。

 

では、効率的に人を育てる手法は何でしょうか?

 

そんな魔法のような手法は現実的にありません。ですが、セオリーはちゃんとあります。

 

もう一つのブログ「部下を優秀な人材にする教え方講座」では、そのセオリーをまとめて文章化しています。現時点(2018年8月13日現在)では途中ですが、このブログと交互に書いていく予定にしています。ブログは週1回の更新ですので、2週間に1回の更新頻度になります。

 

こちらのブログは、自分も含めた人材育成全般に関すること、もう一つのブログは「部下育成」に焦点を合わせたブログです。

 

もしご興味がある方は、ぜひお読みください。なお、一足早くコツが知りたいという方は、メールセミナーを完成させておりますので、そちらをお読みいただければと思っています。(メールセミナーのリンクをクリックすれば、メールアドレス登録フォームが開きます)

 

それでは、今日はこの辺で。

www.ugrade-japan.com