人材育成の道すがら

人材育成の道すがら、考えたこと・気づいたことを書き綴ります

落ち込んだ時の3つの対処法

こんにちは。

 

はい、3カ月近くずっとサボってました。
理由? 言い訳?
INPUTに勤しんでいた、と言えば聞こえが良いですが、
単純にサボっていただけです。

 

何を思ったのか、フト思いついたので、
書いています。

 

落ち込んだ時にどうしていますか?

 

ひたすら寝てる
何かに没頭する
気分転換する

 

そういった行動を取っても、ふとした弾みに思い出される
落ち込んだ時の状況。。。

 

今では習慣化したSNSを見ると
前向きで明るい友人達の記事を見ることになり
自分と比較して
またどん底に落ちる。。。

 

落ち込んだ時の対処法その1
SNSは見ないこと

 

ほんのしばらくの間、
あなたが「いいね!」しなくても
大丈夫。

 

友だちのことより、落ち込んでいるあなたを
今どうにかしなくてはならないのですよ。

 

スマホのアイコン、ちょっとの間だけ移動して
スマホを起動した時、
SNSのアイコンを見なくても済むようにします。

 

落ち込んだ時の対処法その2
落ち込んだ時の状況をノートに書く

 

その時、感じたことも書きます。

 

グダグダになっても構いません。
長くなっても構いません。
今、あなたは落ち込んでいる状況から脱出するために
しているのですから。

 

ただし、そのノートは誰にも見せません。

 

だからこそ、正直に書きます。

 

落ち込んだ時の対処法その3
書き込んだ内容に赤ペンでツッコミを入れる

 

思いっきり書き込んだら、少し時間を置きます。
できれば一晩。
できなければ一息。
コーヒーを飲んで気分転換した後、
赤ペンを持って、書いた内容を見返すのです。

 

その時、気持ちは他人になった気分で。

 

そしてツッコミを入れます。

 

「あんな態度、取るなんて!」

と書いたところに、
「その態度のどこが気になった?」
「それってワザとした態度?」

 

まるで愚痴を聞いてくれた友だちが言うような
ツッコミを入れます。

 

「私なんてどうせダメなヤツなんだから」
と書いてあれば
「どこがどうダメなのか、10個書き出せ!」
「誰がダメなヤツって言った?」

 

落ち込んだ友だちを励ます時に使う言葉を書き込んでいきます。

 

年齢を重ねてくると、
友だちもそれなりに忙しいので、
愚痴に付き合ってくれなくなります。

 

それぞれに生活が大変。
それでも集まれる友だちがいるのであれば、
友だちに愚痴れば良いのです。
聞いてくれる友だちに是非とも感謝してください。

 

でも、聞いてくれる友だちもいない人は、
ひとり二役するわけ。

 

どうしようもない不安や焦りとともに
あがき、もがいて
結構みっともない姿だけど、
それは、まぎれもない自分自身であり、

 

そんな自分自身は
この世のどこにもいないわけで。

 

みっともないけど
そういう個性がこの世の中にあってもいいんじゃない?
と思う。。。。

 

そうしているうちに復活していくものなのです。

 

とまあ、ブログを書いていない間、
実は、結構いろんな意味で落ち込み、
悩んできたわけです。

 

でも、大好きなブログを書くことだけは
これからも続けていくことにしました。

 

雰囲気は少し変えます。

 

人を育てるのが苦手だった私が、
人を育てるというのを仕事にしてしまい
そこで学んだこと。

 

それらをもっとわかりやすく
身近な話として
お伝えできれば・・・
と思い、
このブログを続けていくことにしました。

 

それが、3カ月近くのブランクの間に
考えていたこととその結論。

 

それでは、今日はこの辺で。