人材育成の道すがら

人材育成の道すがら、考えたこと・気づいたことを書き綴ります

それは、あんまりな命令ですよ

ビジネストレーナーの安部です。ユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。

 

タイトルからして、あんまりなものですが・・・(笑)

今日、お話しするのは、残業が習慣づいている会社のお話です。

 

就業規則で9時から18時までが勤務時間とします。

 

ですが、17時50分くらいから突然「これ、翌朝一番までにお願い」と1時間くらいかかりそうなタスクを振ってくる上司がいます。他にも、ミーティングが17時30分から2時間くらい実施される、ということもあります。

 

要は残業ありき、のタスクです。

 

もう会社内がそういう環境になっているので、ひとりが「こういうことは辞めましょう!」と叫んでも、周りが聞いてくれない可能性もあります。

 

どんなに自分ひとりでタスク管理をうまくやって18時の終業とともにすべての仕事を終わらせても、帰れない、ということが発生するのです。

 

ここで、私の好きな言葉をご紹介します。

 

小泉元首相の時、経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵さんの言葉で、

「残業するほどヒマじゃない」

という言葉です。竹中式マトリクス勉強法という本の中にありました。

  

 

最初読んだ時、大笑いしました。

(今は中古本しか販売されていないようですね)

 

忙しい人が残業すると思っていたのですが、残業する人はヒマ人だ!という定義なのです。こういう発想はなかったなぁ、と、ひどく感心しました。

 

それから、私は事あるごとに、この言葉をつぶやくようにしました。

 

昔は私が所属していた会社も残業ありきのタスクが存在していましたが、幸いに徐々に変化していき、17時30分以降の会議はなくなりましたし、タスクの無茶ぶりもなくなりました。

 

今からは会社も徐々に残業を廃止する方向性に向かうと予想されています。良い時代が来ると良いなぁと思ってます。

 

ただ、いまだに、残業するのが企業戦士の務めと思っている人が多数います。そんな中では、定時帰宅はなかなか認められないでしょう。きちんと成果は出しつつ定時に帰る人は、「残業すればもっと成果が出る」なんて言われたら、ショックで退職したくなるかもしれません。その人は非常に生産性が高い人のはずです。会社としてはもったいない話です。

 

f:id:ugrade:20170627111014j:plain

 

残業が通常の会社の人に聞いたことがあります。「そんなに残業ばかりで、疲れがたまって困ることはありませんか?」と。そうすると「ココだけの話、昼間、そんなに根詰めて仕事してないもん」と返ってきました。「だって、昼間は電話が鳴ったりお客が来たりで集中して仕事ができないからね」

 

電話対応、顧客対応も仕事のうちではないでしょうか? それは仕事ではない?

 

何か間違っていませんか?という問いには「今までそうやってきたから、別に・・・」という答え。

 

是非、生産性を高めて、残業を減らしていきましょう。そのためのタスク管理です。

(残業が減ると残業代が減るから生活できない、というのは別の問題です)

 

もし、所属されている会社がこんな感じだったら、少しずつ変えていくことが必要かもしれません。竹中さんの言われる「ヒマ人」ばかりの会社ってことになりますから。変えていく方法については、またいずれお話したいと思います。

 

明日は、タスク管理のまとめについてお話します。

それでは、また明日。