人材育成の道すがら

人材育成の道すがら、考えたこと・気づいたことを書き綴ります

記憶しやすい知識の教え方

人に教える方法は、一つではない、という話は以前しました。 万人に教える方法は万通りある、ということですね。 ugrade.hatenadiary.jp だからといって一人ひとりに合わせた方法を模索していたら、本当に大変です。 だから、今回は技術編としてテクニックの…

年末まで新年の計を維持

あけましておめでとうございます。2020年が来ました。 今年はどんな年になるのでしょうか。 それは誰もわかりません。でも、一つだけわかっていることがあります。 今年実現したいという夢があれば「行動」しなければ「実現」しない、ということ。 ここ数年…

未来の不安を解消するために

今年もやりました。 やりたいことリスト100(苦笑) 昨年の12月に死ぬまでにやりたいこと100をリストアップしたのですが、今回は、来年2020年にやりたいこと100です。 ugrade.hatenadiary.jp 1年間にやりたいことです。 1年間だと366日(来年はうるう年)…

万人がわかる教え方とは

万人がわかる教え方とはというタイトルの記事ですが、結論から申し上げます。 万人がわかる教え方はありません。 「教える」という業務には、「教える」という立場の人間と「教わる」という立場の人間がいます。 そして、「教える」立場の人間にはその人独自…

相手の腑に落とし込む教え方

研修を始めて今年で21年目です。 いつも悩むのが、この人にとってこの教え方で大丈夫だろうか、ということです。 講師によっては、決まった脚本を暗記しそれを忠実に話す、という人もいます。 ある意味うらやましいですが、私は20年間、一人ひとりにマッチし…

お客から「これ、お願い!」と言われた時

前回は、上司から仕事が振られることについてお話ししました。 ugrade.hatenadiary.jp 今日は、お客から突然「これ、お願い!」と言われた時についてお話したいと思います。 いやー、このテーマで思いつくのは以前の会社でお世話になったお客様です。 作業が…

仕事が突然降ってくる~!

先日、稲刈りをしました。 家族で食べる分だけの小さな田んぼなので、別に農家ではありません。 それだけに大型機械を入れることができず、小さな古い機械をだましだまし使いながら、家族総出で稲刈り作業をします。 田んぼの管理は、すべて家人に任せていま…

人材育成の道すがらで言いたいこと

私は人材育成の仕事をしています。 と言っても、まだまだ道途中で、人材育成のゴールの奥深さに日々怖れを抱いているところですが(苦笑) このブログで私が言いたいことをお話ししたいと思っています。 もし、このブログが気になった方は、この記事だけでも…

忙しい人とヒマな人

今、忙しいですか? 忙しいあなたにちょっとだけ聞いていただきたいことがあります。「1日は24時間しかなく、できることは限られている」ということです。 当たり前なことですが、仕事を依頼され、あるいは仕事がたくさん発生している状況でこのことを是非…

読書の秋とメタ視点

読書の秋。 と言っても、今年は秋の方が本が読めていません(苦笑)。 昨年末に「死ぬまでにやりたいことリスト100」を作った際、「年間100冊ずつ本を読む」をリストアップしました。 本日までに99冊読了。あと1冊となっています。でも、まだ2カ月あります…

終わらない仕事がやってきた

終わらない仕事をしたことがありますか? ここで言う終わらない仕事とは、顧客向け提案書の作成だったり新規イベントの企画書だったりこれで完璧!といつまで経っても感じられない仕事のことです。 逆に終わる仕事とは時間が来れば自動的に終わる仕事(マッ…

共感するために必要なこと

こんにちは。 先日、カフェで時間をつぶすためにコーヒーを飲みながら読書していました。 私が座っていた席のちょうど斜め前に1歳になるかならないかの男の子(だと思う)がいました。 当然、お母さんと一緒です。 目がキラッキラしてて、上機嫌(笑) よう…

習慣化させる手法

こんにちは。 今まで、少し肩ひじを張ったブログを書き続けてきました。この調子のまま、書き続けることも可能なのですが、読んでいる方が疲れるのでは、と思ったのがきっかけで、少し雰囲気を変更してみることにしました。 内容は大きく変更はないのですが…

落ち込んだ時の3つの対処法

こんにちは。 はい、3カ月近くずっとサボってました。理由? 言い訳?INPUTに勤しんでいた、と言えば聞こえが良いですが、単純にサボっていただけです。 何を思ったのか、フト思いついたので、書いています。 落ち込んだ時にどうしていますか? ひたすら寝…

やりたいことがわからない

こんにちは。管理職の部下育成トレーナーの安部です。 このブログの更新頻度をもう少し上げようと画策しているのですが、なかなか上手く行きません。 理由ははっきりしております。 ブログを書くことよりも魅力的な事柄が多いからです(笑) やりたいことが…

読んだ本を記憶しておく法Part2

前回の更新からずいぶんと間が空いてしまいました。 言い訳に過ぎないのですが、何をしていたのか、また、このブログで書きたいと思っています。 ところで前回、読んだ本を記憶しておく法についてお話ししました。 ビジネス書や仕事に関する本に関しては読ん…

読んだ本を記憶しておく法

管理職の部下育成トレーナーの安部です。 今回は、目からウロコの読書法です。 いつもであれば、Amazonで本を買うのですが、先日久しぶりに本屋へ行きました。 本屋も市内では大型と言われるところです。 ある本を探すのに、小さな書店では置いてないだろう…

休みボケを早く治すために

管理職の部下育成トレーナーの安部です。 早いもので1月になってから半月が過ぎました。ここのところ1年の始まりがとてもスロースタートです(苦笑) さて、休みボケを早く治すためには、事前に準備が必要です。 昨年末、体調を崩し気味だったため、大した…

一年の計を自分のモノにするには

管理職の部下育成トレーナーの安部です。 昔、父親が正月になると、「一年の計は元旦にあり」という言葉を言っていた。 幼過ぎたのか、おバカ過ぎたのか、私は、「計」がわからず、計画とは無縁の生活を送っておりました(笑) 計画を立てるようになったのは…

夢を実現する重要な要素

管理職の部下育成トレーナーの安部です。 来年度版もやりました。「やりたいこと100のリスト」作り(笑)まだ、12月に入ったばかりの初旬の頃です。 ugrade.hatenadiary.jp 前回は2018年(今年)の始めに書き出したので、今回は来年に向けて書き出しました。…

効率的な学び方のコツ4つ

研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしている安部です。 今まで20年近く様々なところで研修を行ってきました。そのため、職業柄、いろんな方の学ぶ姿に接する機会があります。 どうしてもそれを学ばなければならない切羽詰まった事情があ…

仕事がひとやま超えた下り坂で考えること

今週のお題「リラックス」 ビジネストレーナーの安部です。大分のユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。 10月が信じられないくらい忙しかったのですが、今月(11月)は少し余裕があります。 こんな時こそ「リラ…

会話の語彙を増やすために

ビジネストレーナーの安部です。大分のユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。 私のこのブログで一番読まれている記事が 読書で語彙は増えない理由 - 人材育成の道すがら です。 語彙力のなさに悩んでいる方が多…

ポジティブに考えてみる

管理職のための部下育成トレーナーの安部です。ユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。 このブログは人材育成に関することを、つれづれに書き連ねています。 今日は、「ポジティブ」という言葉について、考えて…

手帳の役割を再考する

今週のお題「わたしの手帳術」 昨年も手帳術をテーマにお話をしました。また、その季節がやってきましたね。 毎年、この時期になると、新しい手帳が書店や文房具店に並びます。新しいものを眺めるのはテンションが上がるので、ついつい時間をかけて見入って…

変わりたいなら○○する

ビジネストレーナーの安部です。 大分のユーグレードで、 研修プロデュースや 人材育成に関するコンサルティングをしています。 個人事業主となって2年半が過ぎました。 最初の半年は「やっていける」という根拠のない自信で満ち溢れていました。 そうです…

クラウドはどこでもドア?

ビジネストレーナーの安部です。大分のユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。 今日は久しぶりにITに関する話題です。 実は、ある専門学校の講師もやっています。もともとがITの講師だったため、情報系講師…

部下を優秀な人材にする教え方

ビジネストレーナーの安部です。大分のユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。 実は、新しいブログを開設しています。はてなは1つの無料用IDで3つのブログを開設できます。その機能を使って「部下育成」限定の…

畑と人材育成の共通のコツ

ビジネストレーナーの安部です。大分のユーグレードで、研修プロデュースや人材育成に関するコンサルティングをしています。 少し前に旦那の実家が小さな農家だという話をしました。今日はそこでの話をします。 旦那の両親は同居時60歳代だったのですが、そ…

引き籠りの上半期(汗)

今週のお題「2018年上半期」 上半期の振り返りをここ数日していました。 大分で研修プロデューサーをしているユーグレードの安部です。 ビックリするほど、上半期は「引き籠って」ました。 昨年末、「2018年は学びの年にしよう」を決めたので、1月から学習で…